年子兄妹記。-中学受験は考え中です-

2025年組・2026年組 年子兄妹のママによる記録。

兄妹で小2・小1でSAPIXに入塾し、兄は現在も在籍中。妹は個別へ転塾。

今のところ中学受験に向かっております。我が家の兄妹と母の記録。

Twitter:makomama2020

【兄妹:小2・小1】学習スケジュール管理。母も結局、根性論である。

勉強するのは結局本人たちですが、まだ低学年の兄妹には「時間・課題」を管理してあげなくてはいけません。

実行してみては改善の繰り返しで、かなり試行錯誤しています。

今回妹も転塾という事で大幅改善が必要です!

とは言っても、内容精査し新しくしても来年1月までの予定になりますが。

(2月からは息子が3年生になり、学校でもSAPIXでも理科・社会が始まります。

 そしてそもそも曜日の大幅変動がある。)

 

毎回思うのは、管理内容をどこまで細かくするか。

時間は分かるのですが、その時にやるべき内容の方です。

 

例えば…

 

Aパターン

 15:00 算数:デイリー

Bパターン

 15:00 算数:デイリー(p17〜20)

 

今までは前者です。

ページ数は、本人の集中度合いやノリ具合でその場で私が決めて指示していました。

ですが妹も転塾するし、来年になって息子の教科が増える事が分かっている今、ページ数も「見える化」した方が良いのか?

見える化する事で子供だけじゃなくて母もおざなりになる事が減るだろうか?

 

こう書けば書くほど「見える化」すべきだという結論になりますが、重い腰が上がらない…

結構大変ですよね〜その管理。

さらにやる事増えるって勉強する本人達よりもガクブルです。

 

パターン化したらそうでもないのかな?

むしろページ数までちゃんと指定して管理しなければ大変な事になる(回らなくなる)とも思ってはいるのですが…。

分かってます分かってます、やはりやるべきですよね〜。

私自体もサポート方法を勉強して習慣づけて成長していかなくてはいけないですね;

腹括ってさっさととりかかれと自分の頭の中で警鐘が鳴っています。

 

今はホワイトボードにその日の課題が貼ってあるだけなのですが、私がさらに細かく管理する様に1週間区切りで週末にでも作成した方が良いのだろうか。

とりあえず雛形作ってー…むむむ。

頑張ります。というか頑張れ私。

 

先日、 

「最終的に根性論じゃ若い連中はついてこないか…」

と某アニメで言っているのを見ましたが、結局行き着く先は毎回根性論な私です。

 

 

読んでいただきどうもありがとうございます。

もしよろしければ応援ポチやフォローお願いします^^

同じ事に興味がある方や似たような体験中な方、

子どもと一緒に頑張っているパパママさんと繋がれればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

中学受験は考え中です。 - にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村