年子兄妹記。-中学受験は考え中です-

2025年組・2026年組 年子兄妹のママによる記録。

兄妹で小2・小1でSAPIXに入塾し、兄は現在も在籍中。妹は個別へ転塾。

今のところ中学受験に向かっております。我が家の兄妹と母の記録。

Twitter:makomama2020

【兄妹:小2・小1】いつでも一問一答!ホワイトボード暗記法。

暗記モノを覚え途中だったり間違えた時どうしていますか?

うちの兄妹はまだ低学年で暗記すべき量もまだ少ないのでこんな方法をとっています。

f:id:makomama2020:20201113224057j:plain

↓全体を見るとこんな感じです↓

f:id:makomama2020:20201113224718j:plain

わが家のホワイトボード。

ホワイトボード自体は問題を一緒に解いたり、問題解説したりしています。

(前に書いた1日の家庭学習スケジュール表もここに貼っています)

makomama2020.hatenablog.com

 で、話を戻すと…。

 

⚫︎ホワイトボード暗記法

(適当に命名しましたが^^;)

ホワイトボードの上の部分に100円ショップで購入した色付きマジックシートをペタリ。

青は兄で、黄色が妹のです。

漢字で間違えたものや優先的に暗記すべきモノをここに書き。

家にいる間は母の思い出した時に質問されます^^;

例えば兄の方なら

「正方形はどういう物の事?」

(↓これ以前書いたやつです↓)

makomama2020.hatenablog.com

 妹の方なら

「右から言って〜」

「左から言って〜」

と言って抜き打ち形式です。

ちなみにスラスラ言えたり、暗記できたな〜と思ったものは消していき。

ホワイトボードを置いてあるのがいつも居る空間なので、学校がある日でも1日2回は必ず聞いています。

 

⚫︎私の思った利点

・子供も直ぐに答えを言う事ができる

・本人達が覚えなくてはいけないという意識になる

・白地のホワイトボードに対して色が付いているので印象に残りやすい

・消さずにそのまま放置していてもホワイトボードに文字の跡が残らない

などなどです。

 

⚫︎注意点 (ここかなり大事です!!)

私なりの注意点ですが、この暗記エリアに書いたものは基本「口で説明」してもらいます。

なぜかというと…

これはあくまでも母からいきなり飛んでくる問題に答える事に意味があるからです。

特に漢字に関してですが、書くのだったら1日の課題の中に「漢字プリント」として組み込まれているからです。

(これまで書きでさせるとうちの場合はダレます。)

なので、もし漢字の「書き」問題をここに書いておいた場合はこうなります。

 

問題:せん

子供の答え:左が「糸へん」で、右が「白」の下に「水」

 

問題:みちなかば

子供の答え:みちは「くび」に「しんにょう」で、なかばは「半分の半」

母:送り仮名は?

子:ば!

 

なんとなく部首も一緒に覚えられる気がしています。

そしてここで間違えた場合も、ホワイトボードに1回書かせるだけでしつこくしません。

ここでしつこくすると子供の中でもこの一問一答が「課題の1つ」と認識されてしまい、他の課題をやるのに支障をきたすからです。

これだけで「僕(私)さっき漢字やったもん!」になっては困るのですー。

ただですね、その場でしつこくしないかわりに間違えた物は正解が安定するまでホワイトボードに書かれているので何回でも何日でも質問は飛んできます。

 

 ⚫︎最後に

我が家で実践して成果は出ているので低学年の方にはオススメです〜。

(高学年はまだ我が家が達していないので未知領域です)

「子供の暗記力ってすごいはず!」と信じて、方法を試行錯誤して現在はこれです^^

「書き問題も口で答える」ってなんだか面白いですよね!

この活用はクイズ感覚でも良いかもしれません。

もし良ければ試してみてください〜^^

 

読んでいただきどうもありがとうございます。

もしよろしければ応援ポチやフォローお願いします^^

同じ事に興味がある方や似たような体験中な方、

子どもと一緒に頑張っているパパママさんと繋がれればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村