年子兄妹記。-中学受験は考え中です-

2025年組・2026年組 年子兄妹のママによる記録。

兄妹で小2・小1でSAPIXに入塾し、兄は現在も在籍中。妹は個別へ転塾。

今のところ中学受験に向かっております。我が家の兄妹と母の記録。

Twitter:makomama2020

【兄妹:小2・小1】ノートを使わない漢字学習。

漢字の暗記に関して

まだ学習文字数が少ない事もありノートに書いて練習するという事をしていません。

以前にやってみたこともあるのですが、困った事に本人達が「昔ながらの真っ白のノートにひたすら何回も書く」というのが嫌いなのです^^;

なのでやってもただただ「書かされている」という状態で覚えようとしませんでした。

(↓そして痛い目を見ました↓)

makomama2020.hatenablog.com

 最近の漢字勉強

1,毎日2枚はする。

デイリーサピックスについている漢字学習⑴〜⑶の中から毎日2枚はします。

持ち帰ってまっさらな状態でスキャンしているのでテキストの書き込みが終わったら新たにプリントアウトしています。

現在のデイリーだと2週で8文字覚えることになっています。

2,習得度合いで過去問も混ぜる。 

その週のデイリーだけだと8文字ですし、なんなら学校では1度習っているのでデイリー漢字の内容は数日で大体丸がつきます。

なので、そうなったら過去のデイリーからプリントアウトして1日2回の漢字学習の内、1回は過去問になる訳です。

3,分からなかった漢字は調べさせる。

分からないものがあったら、

1週目:前のページに書いてある見本(答え)を見ながら書いて良い。

2週目:学校の漢字テキストか辞書で調べさせます。

2週目に関してはプリントアウトしたものに入っているはずなので、前のページを見て書く事は自然に出来なくなります。

最近は辞書で調べた単語に蛍光ペンをひくというのを始めたので、本人が辞書を選択しています。

4,ホワイトボード暗記法で一問一答!

以前に「ホワイトボード暗記法」というのを書きました。

↓コチラです↓

makomama2020.hatenablog.com

 間違えたものや、苦手なものはホワイトボード行きで何回でも何日でもです!

書きも「口で説明させる」という面白いやり方が書いてあるのでぜひ一読してみてください^^

※この漢字学習の注意点

1,とめ・はね・はらいは厳しく採点

2,書き順はちょこちょこ見てチェック

ノートで何度も書いていないので気を抜くと細かい部分が適当になりがちです。

細部には(特に書き順は丸付けではちゃんと分からないので)監視の目が必要なところがあります。

3,ノートには書いていませんが、兄妹の小学校は毎日漢字プリントの宿題が出るのでそれもプラスされて、実質毎日漢字はそれなりに書いてはいる事になります。

4,兄妹はまだ漢字の先取りをしていません。

 先取り学習については思案中

今はデイリーの「かんじのれんしゅう」に頼りきっているやり方です。

(他のドリル等でも応用できるやり方だとは思いますが。)

そろそろ先取りし始めなくてはと悩み中。

この方法のまま先取るか。

なんのドリルを使用して先取るか。

悩む位なら早く始めなければいけないのだけれど…

漢字の先取りに、地理の先取りと「母の頭が」フル回転しています。

ネットのクチコミ評価だけではなくてどうしても手に取って自分の目で見たくなってしまう母なので、今日あたり本屋さんに行ってみようと思います。

 

読んでいただきどうもありがとうございます。

もしよろしければ応援ポチやフォローお願いします^^

同じ事に興味がある方や似たような体験中な方、

子どもと一緒に頑張っているパパママさんと繋がれればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村