年子兄妹記。-中学受験は考え中です-

2025年組・2026年組 年子兄妹のママによる記録。

兄妹で小2・小1でSAPIXに入塾し、兄は現在も在籍中。妹は個別へ転塾。

今のところ中学受験に向かっております。我が家の兄妹と母の記録。

Twitter:makomama2020

【兄妹:小3/小2】兄の週間家庭学習(計画の立て方)

前回お話しした、幼馴染くんのおかげで、最近YouTube三昧で完全に勉強放棄だった兄のエンジンが少しかかったようです。

計画立てるだけの「計画倒れ」にならないか心配していましたが、毎日決まった時間に頑張っています!
なので、今日は我が家(兄:小3)の家庭学習についてお話ししたいと思います。

週間の家庭学習計画を立てる。

最近全く実行されていなかった家庭学習。
実際、基礎トレと漢字を朝やっただけで夕方〜夜は習い事のみでyoutube楽しんでいました;

もう注意するこちらも疲弊していたのですが…
前回書いたように幼馴染くんの入室テスト申込みを受けてようやく危機感が生まれ、生活を改める事にしました。

そして久しぶりに息子と2人で家庭学習計画を立てることに。

計画は一緒に立てる

私は今までの経験から家庭学習の計画は本人と一緒に立てるようにしています。

いくら親が本人のためを思って効率の良いスケジュール立てても、結局は本人が嫌々だったり、やらされている感で
「時間的にこなしたとしても、頭に入ってない」
んですよね…。
そして年齢が上がるにつれて、自我の芽生え→反抗期も合間って自分が納得したものじゃないと態度がすごいんですよねー。
本当に嫌ってほど体験しました、この状態。苦笑
なので、全曜日全時間を(めんどくさいですが)一緒に話し合って決めています。

現実的な計画を立てる

本来「計画書いてね」と紙だけ渡せば良いところだが、なぜ「一緒に」計画を立てるのか。
なぜかというと、息子に任せると全く現実的では無い内容になってしまうからです。
よく在りがちな、計画立てる時は「これも、あれも、それも全部この時間にやって〜」と見栄も入り、いつも以上のやる気もあり、無謀な計画しか書き込まれないのです。
無謀な計画になると結局は1週間もしない内にやらなくなりますしね;
なので一緒に考え、度々「これは本当に出来そう?」と確認しながら決めています。

見える化

話し合いが終わったら、我が家の場合は私がWordで予定表を作成・印刷し一目で見て確認出来る所に貼ります。
毎日、毎ターンこれを確認し勉強の準備をします。

週間家庭学習予定を実行

今回は決めた翌朝から実行に移しました。
計画した予定通り6:00起床で朝勉強です。
最近だらけて遅寝・遅起きだったので初日は辛そうでしたが数日でもう慣れたようです(若いって素晴らしい!笑)
ここ数日やって、分かったのは朝は大体1時間ほどの学習になっています。
なので7:00位に終わり、朝食・youtube→登校。
カツカツではなく時間にも多少余裕があります。
やはり朝勉強は必須ですー。
朝に勉強できないと、1日にこなしたい勉強量が終わらないです;

という感じでなんだかんだ頑張ってまた始動し始めました。
家庭学習の内容はまた違う記事で書こうと思います^^

疑問に思う時があるけれど、小学3年生の家庭学習時間(塾含まず)ってどれ位なんだろう??
うおぉぉぉ、4年生からが恐ろしすぎる。。。



読んでいただきどうもありがとうございます。

もしよろしければ応援ポチやフォローお願いします^^

同じ事に興味がある方や似たような体験中な方、

子どもと一緒に頑張っているパパママさんと繋がれればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ