年子兄妹記。-中学受験は考え中です-

2025年組・2026年組 年子兄妹のママによる記録。

兄妹で小2・小1でSAPIXに入塾し、兄は現在も在籍中。妹は個別へ転塾。

今のところ中学受験に向かっております。我が家の兄妹と母の記録。

Twitter:makomama2020

【兄妹:小2・小1】1人1台タブレット端末配備(公立小学校)

先日兄妹が学校からプリントを持ち帰ってきました。

今年の2月に配備を完了するらしいです。

え?来月じゃん!

兄妹の通学する小学校は都内公立校です。

そうなるだろうと思っていたけれど、私の中では結構急展開。

(昨日ニュースでも23区のタブレット配備が取り上げられていました)

配布される端末

配備されるタブレットは

iPad セルラーモデル

(キーボード付き保護ケース・タッチペン付属)

 

すごっ。

タッチペンってApple Pencil?

キーボード付き保護ケースってsmartKeyboard?

とか色々気になりますが、これで学校がガラッと変わりますね〜。

1人1台端末配布による予想される変化

プリントに書いてあったのは

「学校や家庭での学びが大きく変わります」

学校

  • 課題・資料配布
  • 課題や意見の提出
  • 異学年や連携校との協働学習

家庭

  • 習熟に応じた宿題の配布
  • AI型ドリルやオンデマンド型教材での自学自習

 

他にSNSや貸与されるにあたってのルールが何個も書いてありました〜。

気になったところをざっくり書くと

  • 毎日課題をタブレットで確認する

紙での宿題は無くなるのかなぁ?

  • 保護者も利用できる

学校との連絡手段、PTA活動の一環としてzoomが使えるとのこと。

PTA活動にもって書いてあるって事は推奨なのですね^^;

保護者会とかは確実にそうなりそうな予感。

感想

すごいですね〜、時代ですね。

私自身はなんの反対もありません。

PCやタブレットに物凄く強いわけではありませんが、抵抗感もなく。

むしろ必要なスキルですよね。

このコロナの現状なのでこれを機に一気にIT導入を決めた所は私立でも多いと思いますが、公立で1人1台配備していただけるというのはありがたいです。

「習熟に応じた宿題配信」って気になるけど。。。

 

疑問なのは先生方ってこの一連を完遂出来るくらい身につけられているのだろうか?ということでしょうか。

プリント見ると、授業でも宿題でもタブレットをフル活用していますが。。。

現状コロナでの自粛があったりと、そうでなくてもお忙しい先生方、先生の勉強時間はいつなのか心配になってしまいます;

 

それと、新しい事は抵抗無いですが、自分で字を書いたりと昔ながらの事がどうなっていくのか不安ではあります。

タッチペンで書き込んで送信とか。。。?

来月あたり保護者会があるからよく聞いておこう。

 

保護者のPTAにも活用かぁ。

すでにLINEグループ加入が暗黙の了解なので、さして抵抗感もないです〜。笑

便利になると思って受け入れて活用します^^

 

使用にあたってのルールは1つずつ家庭で確認して話すとして。

小学校で子供たちがどこまでICTスキルを求められる事になるのかを、学校でよくお伺いしようと思いました。

 

その内、図工の絵の宿題がillustratorやPhotoshopでという時代が来るのだろうか(それはきたら動揺する!)

 

読んでいただきどうもありがとうございます。

もしよろしければ応援ポチやフォローお願いします^^

同じ事に興味がある方や似たような体験中な方、

子どもと一緒に頑張っているパパママさんと繋がれればと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村