あーだこーだと最近色々ありましたが、勉強はストップしていませんでした。
最近の学習
・漢字 デイリー(コピー複数枚)
・算数 デイリー計算1P
・算数 基礎力トレーニング
・国語 デイリー文章問題1P
・読書 10分
・習い事
は毎日やっていました。
その他市販のドリル系はここ1週間色々ありましたので、一旦ストップ。
テキストは良いものなんだけれど、なにやら先取り漢字の効率が悪い気がする。。。
そして、最近ここ数日で思ったのが子供達の「語彙力」の無さ。
某学校説明会にて
そして先日、某学校の学校説明会をWEB参加しました。
そこで聞いてびっくりしたのは
=入試のことです=
「漢字の読みは小学校範囲を超えて出ます」
(えええー、小学生が受けるのに?)
他教科でも
「記述のトメ・ハネ・はらいまで見ます」
(うわぁ、今でさえ汚くて出来てないのに;)
「記述での漢字間違え(トメ・ハネ)は減点です」
(もちろんそうなりますよねぇ…;)
今まであくまで想像上の物が、「国語の大問1は〜」とお話を伺っているうちに少しだけリアルな物に。
いやぁ、大変ですよね…これからあと4年でこれ…。
と思うと同時に湧いた疑問。
「果たして今って漢字は先取りしてる場合なの?」
漢字の先取り
例えば「読書好きで、ある程度は語彙力も備わってる」という子ならガンガン先取りしていくべきだと思うのですが。
我が家のように「読書は母が決めた朝10分で自主的には読む訳でも無く、好きな事と言えばアマゾンプライムでアニメみる」みたいなのには、果たして現状で先取りするべきなのか?
確かに先取りして行って早く終わらせれば、その分を他の単元に当てられるというのは分かるのですが。
我が家のように「1〜2年生の漢字の熟語も学校レベルで、大して語彙力が備わっていない」場合は、先ずは1〜2年の漢検出題単語とかからじっくり学ばせた方が良いのではないだろうか?
と思いました。
どうですかね〜、こんな風に今蒔いている種が実を結ぶのは、それこそ高学年や受験の時かもしれないのでなんとも言えないのですが。。。
年明け最初にSAPIXでは組分けテスト・学校では漢検受験があります。
とりあえず先取りではなくて、学年相当の漢字のブラッシュアップにしようかなぁ。
冬休み・年明け組分け対策
それにしてもこの冬休みと組分けテスト対策。。。
SAPIX入室も秋だったので途中入室もいいとこだし、どこから手をつけて良いのか全く分かりません;
もう習い事は年内授業がバタバタと終了しているから、家でちゃんとやらせなくてはなのだけれど、まだ計画立てれておらず;
どうしたものか;
これでちゃんと点が取れないという結果が出るなら、それは本人の努力不足というより母の管理不足が問われますね…^^;
スケジュール立てないといけないし、年賀状書かないといけないし。
組分け対策のスケジュール組むって、先ずはリサーチしなきゃですよね?
秋入室してからのテキストやらせつつ、同時進行でリサーチして予定組むかなぁ。
1日が短い…けれどこれ以上長くなっても活動限界^^;
読んでいただきどうもありがとうございます。
もしよろしければ応援ポチやフォローお願いします^^
同じ事に興味がある方や似たような体験中な方、
子どもと一緒に頑張っているパパママさんと繋がれればと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。